長野県小売酒販組合連合会では、長野県や経済団体・業界団体とともに、毎月8日の「信州地酒で乾杯の日」を盛り上げていきます。
県酒青独自企画「インスタグラムで乾杯を投稿しよう!!」
県内の観光地や、あなたがおすすめのスポットでの乾杯風景をインスタグラムに投稿してください。ハッシュタグは
#8nagano
投稿はこちらでご覧いただけます。
以下、長野県のホームページより〜
「信州の地酒普及促進・乾杯条例」(平成27年12月17日施行)に基づき、毎月8日を「信州地酒で乾杯の日」と定め、信州地酒で乾杯の日推進協議会では、この日に併せて様々な取組を展開し、信州の地酒での乾杯促進と消費拡大を進め、県内経済の活性化を図ります。
「信州地酒で乾杯の日」
乾杯の際の杯やグラスを重ね合わせる形を連想させることから、毎月8日を「信州地酒で乾杯の日」としています。
制定日:平成28年12月8日
平成28年11月18日プレスリリース資料(PDF:545KB)
信州地酒で乾杯の日推進協議会について
長野県、経済4団体、業界団体で構成される信州地酒で乾杯の日推進協議会では、「信州地酒で乾杯の日」に合わせ、信州の地酒を盛り立てる様々な取組を展開します。
【協議会構成団体】
長野県小売酒販組合連合会、長野県酒造組合、長野県ワイン協会、長野県飲食業生活衛生同業組合、長野県旅館ホテル組合会、(一社)長野県観光機構、(一社)長野県経営者協会、長野県中小企業団体中央会、(一社)長野県商工会議所連合会、長野県商工会連合会、全国農業協同組合連合会長野県本部、NAGANO WINE応援団運営委員会、長野県